ガンプラ発売日!お店へGO!売り切れ!

最近どんどん顕著になっていくガンプラの転売問題。商材として目をつけられてしまった以上現状ではどうしようもありませんが、今後ガンプラを製作していく際に悩みの種になりそうなので思ったことを書いてみます。
私もフリマアプリやオークションを見て、利用する事もあるのですが、それだけに目立ってくる転売問題。
丁度今日はHGガンダム ORIGINの発売日、元々注目度の高い人気ガンプラですが、やはり転売に利用されているキットも見かけます…私は午前中に友人の協力もありなんとか入手できました。少し前だとRG νガンダムもそうでしたね。
プレミアムバンダイ商品等、限定キットに関してはある程度仕方ない部分もあると理解はしてましたが、一般キットまでプレミア価格が付いてしまうご時世になっちゃいました…
私は地方在住なのでお店も少なく、入荷数がどれくらいかよく分かりませんが人気が予想されるキットは午前中が勝負所となっております。場合によっては開店待ちしないと変えない事態も経験アリです。
一般販売のガンプラは定期的に再販されるので、すぐに再流通したりするのですが最近は少し再生産のペースが落ちている気もします。それもそのハズ、ガンプラの出荷数はここ10年で2倍以上に膨れ上がっている模様です(バンダイさんがガンプラ工場を増設するらしいので期待)
再販ペースが上がり普通に買える様になる期間が早いとプレミア価格も付かなくなり転売商材にもされないと思います。現在でも一般販売品がプレミア価格で売れるのは一時でしょうしね…
しかしながら現状では中々再販のかからないある程度発売から月日が経ったキット・マイナーMSは現在入手するのは難しいですねぇ…地方な程こういうキットはサラっとあったりする場合もあるのですが…(自分はHGアクトザク探してます)
モデラーが今後気をつけるには

正直、予約する。コレしか無いと思います。店頭でもネット通販でもとにかく欲しいキットは予約する。
私は今までだと普通に発売日に行けば買えてたしキットレビューを見てから欲しくなったり、流通が落ち着いて割引額が大きくなってから買ってました。
しかし現状だと発売日に欲しい!となっても買えなくなって来た感があります。積みプラあるからゆっくりでいいじゃんって言い聞かす事もしてましたが、今回のHGオリジンガンダムで中々に骨身に染みました…
なんかガンプラを憂う者、石動雷十太である!みたいな事を書いちゃいましたが、やっぱり欲しいキットが手に入らないのは結構辛いので…
今後、コレは買うだろうってキットは素直に早めの予約をする様に心がけます。
コメント