以前に仮組みまでしていたHGCEインフィニット・ジャスティスの塗装が完了しました(`・ω・´)ゞ
塗装自体は結構前に終わっていたのですが撮影やらブログにアップが遅れに遅れて…画像も少ないので今度アクションポーズなども増やしていきたいですねぇ(;・∀・)
仮組み時の記事は以下からどうぞ。
塗料がビシッと決まっただけに雑作業が悔やまれる


ちょい急いでの製作だったのでサフレス&表面処理も途中のまま完成を急いでしまいました…せっかちで積みを消化したかった悪いクセです(;・∀・)
本体各部の黒・白・黄色は成型色のまま「ガイアノーツ Ex-フラットクリアープレミアム」にてトップコート。
赤部分にはクレオスのメカニカルカラーセット バージョンレッドの「フレイムシャイン」を使用このシリーズの塗料は顔料の品質も良くコスパ・色も良いのでお気に入りです。頼むから絶版にはならないでほしい(;^ω^)
フレーム・関節のシルバーは「クレオス スーパーファインシルバー2」を使用しました。
背負い物であるファトゥム本体部は「ガイアノーツ バーチャロンカラー パールディープレッド」を使用。パールにつや消しで少し違う質感を目指しました。
胸部のメタリックグリーンは「クレオス メタリックイエローグリーンGX」



ところどころやっぱりバリなど甘々な所が目立ちます(;^ω^)
色合い自体はドンピシャに決まったので惜しい事したなぁ…キットの出来もHG以上RG未満って感じでワンランク上のHGでした。とても良キットなので機会があればもう1機作りたいですね。その時は手抜き無しでいこう( ・`д・´)


個人的に予想以上にビシっとハマったパールディープレッドでのファトゥム塗装。
つや消しパールで上品な金属感が出たのでお気に入りな手法になりそうです。もちろん光沢でも栄えそうですね。ただ吹付け時の光沢だとめっちゃヒケが目立ったので表面処理をしっかりですね。
砲塔部は塗り忘れ…と言う名のカラー違いのアクセントで…ダメっすか…(^o^;)


ちょこっとだけポーズなどを。
キット素材・塗料が上手くガッチリハマったと思うだけに仕上げの雑さが悔やまれます。
しかしこの経験を糧ににもっとガンプラに励んでいきたいと思います(`・ω・´)ゞ
コメント