関節の保持力アップの基本「初歩編」瞬間接着剤で保持力・外れにくく

スポンサーリンク
ツール・テクニック

プラモデルテクニック、今回は可動モデルであるキャラクターキットで大事な関節の保持力、外れにくくする工作。

必要な物とやり方をサクっと紹介していきます。

スポンサーリンク

必要な物は3つ・ただし2つは必須ではない

まず必要な物から説明していきます、といっても2つですが(汗)

  • 瞬間接着剤
  • 瞬間接着剤を塗布する物
  • 瞬間接着剤効果促進スプレー

この2つ、どの瞬間接着剤が良いかは色々出ていますが僕はタミヤの高強度タイプを使っています。

チューブの密閉性が高く、長期間保管してて内部で固まりづらいです、時代は進歩している…

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥440 (2023/11/28 21:51:55時点 Amazon調べ-詳細)

後は塗布する為の瞬間接着剤のハケ、よく瞬間接着剤をチューブのノズルからそのままパーツに塗るというのをやっちゃいがちですが、一度どこかに出してから塗るのがノズル詰まり防止になります。

僕はマスキングテープを2つ折りにしてその上に出してパレットとして使っています。

2つ目の塗布するアイテムはガイアノーツの瞬間カラーパテスティックを使用しています。

100均とかでも売ってたりしますが、品質はガイアノーツのが流石に上。

使い捨てで爪楊枝とか使っちゃうのも手なので必須ではありません、あった方がいいですけれどね。

created by Rinker
ガイアノーツ(Gaianotes)
¥549 (2023/11/28 21:51:56時点 Amazon調べ-詳細)

3つ目は瞬間接着剤の硬化スプレー。

文字通り瞬間接着剤を即座に硬化させるスプレー、これがあると待ち時間を大幅に短縮する事ができ、乾いてないのにはめ込んでパーツが固まった!という事故も減らせます。

1度使うと瞬間接着剤にはコレ無しでは生きられない体にしてくれます。

もちろん乾燥まで待つならば必須ではありません。しかし瞬間接着剤は色んな場面で使うので持っておくのが推奨となっています。

created by Rinker
アルテコ(Alteco)
¥974 (2023/11/28 21:51:57時点 Amazon調べ-詳細)

関節軸の太らせは「リブ」を打つ

つたないですが簡単に画像を作ってみました。

黒とグレーが関節軸です、そこへ赤い部分が瞬間接着剤を塗る部分、関節の保持力アップ、外れにくくなる工作となります。

この塗布部分はバンダイのキットでも使われている手法と同じ方法での強化となります。

上の部分について

軸の端っこの部分の塗布ですが、これを施すとパーツをはめ込んだ時にパチン!といった感じで合わせる事ができます。

ガンプラでも軸がこけし状になっている軸がありますね、それの原理と同じです。

これによりポロポロと取れてしまう軸などを外れにくくする効果があります、関節パーツが外れて取れやすい場合や取れる事を防止する為に有効。

ガンプラのライフルなどの手のひらに保持する為の出っ張りなどに施すと気持ちよくなれます。

盛りすぎるとイカンので探り探りで少量ずつ塗布して様子を見ましょう、慣れたり少し強化できれば良い場合は結構アバウトでOK。

中央の線にリブ打ち

中央の線上の塗布はいわゆる「リブ打ち」こちらもガンプラのスナップフィット部分の軸などにこういった線が成形されている部分をチラホラ見かけます。

なので原理は同じ、関節を渋くする要素があります、1箇所ではなく薄く丁度反対側に2箇所施すとバランスが良いですな。

薄く全体に伸ばすと結構軸が歪になりがちになるのでこの線上でのリブ打ちはお手軽かつ正確性を高めて保持力を高める事ができます。

丁度僕が今作ってるフルメカニクスのガンダムエアリアル。

関節を少々渋くする為にあちこち施しました、最近のガンプラの肉抜き穴がある部分にも流し込んでネジ切れない様に補強効果も狙っています。

コメント