久々の作品アップです、キットはHGUC「バウンド・ドック」発売日に買ったハズが製作は大分遅れに遅れ…更に撮影は最近という結果に。
今回からデジタル一眼カメラを採用していますが、知識不足故に性能を発揮できていません(汗)
しかし写真を撮るのが楽しくなったのはいい事ですね!
真紅にダークブルーでメリハリ

蛍光ピンク系の成型色でしたが、ここはカッチリとした色で作りたかったのでレッドを採用、採用カラーは最後にまとめて掲載します。

トップコートとパイプの軟質素材がちと相性が悪く白くなってしまいました(汗)
そこ以外でも粒子がブツっとあったり相変わらずまだまだ修行が足らないのを実感しています。

関節は塗装せずに成型色仕上げにしています。

右腕は合わせ目消しに四苦八苦しました、ホビージャパンの作例を参考に後ハメ加工して消しました。
腕の後ハメ加工記事は以下の過去記事からどうぞー

デジタル一眼のおかげで甘い所もめっちゃ写るンです。
スカート部分の面積はHGでは最大級クラスの面積、そもそもガンプラ全体で見ても大きい部類で塗装・トップコートが大変でした、圧力を上げてブワーッと吹けば楽なのですが僕は低圧吹き派なのでリターダーを添加して乾燥を遅らせながらチマチマやりました。

光の反射や視線でたまたまカッコよく?撮れた1枚。
ホコリなどブラシをかけたのですがまだまだ足りてないのが非常に惜しい。

組み上がった時はちょうどよかったのですが今触ると腕の関節が緩くなり保持が難しいレベルになっちゃいました。
バラして渋くしないとアカンですね。

大きいキットかつ異形のデザインなのでポージングが難しいですねぇ。
ただキット自体の可動範囲は非常に良好なので想像以上によく動いてくれます、後はセンスか…(遠い目)
カラーレシピだよ
赤「ガイアノーツ:ブライトレッド」
ダークブルー「ガイアノーツ:ミッドナイトブルー」
イエロー「ガイアノーツ:NAZCAマンダリンオレンジ」
スミ入れ「タミヤエナメルスミ入れ塗料:ダークグレー+ブラック」
トップコート「ガイアノーツ:プレミアムフラットクリアー」
カラーレシピと言っても瓶生で塗装してます。
ガイアノーツは通常カラーでもキャラクターモデル向けの良い色合いをしているので基本カラーといえと侮りがたし。
コメント